健康とか食事とか

食生活を中心に、健康や面白い出来事をつらつらとね。

基礎インスリン分泌が意味すること

基礎インスリン分泌とは、体内に糖質を入れなくても、食事で糖質を摂らなくてもいつも体内にて分泌されているインスリンのことです。つまりインスリンというのは糖質を体内に入れたときだけではなく、通常時も体内では一定量が分泌され続けているということです。

 

そしてすい臓が疲れてしまうと、1型糖尿病のような状態になってしまうと、すい臓から一切のインスリンが分泌されないという状況になります。その結果血糖値が全くコントロールできなくなってしまうということです。

 

ではこの基礎インスリン分泌がされているということはどういうことを意味しているのでしょうか。それは食事から糖質を摂らなくても体内ではブドウ糖が生成されている、ということではないでしょうか。つまり、人間の体には体内でブドウ糖を生成する機能が予め備わっていて、生成されたブドウ糖が血糖値を上げすぎないようにバランスが取れるよう基礎インスリンが分泌されているということではないでしょうか。

 

しかし、そこに経口摂取のブドウ糖を入れると、事態は異なってくるようです。圧倒的な糖質がいきなり血液内にあふれ出すために、緊急事態のようにインスリンを出しまくらなくてはならなくなるわけです。細胞の方も最初はなんとかインスリンによって送り込まれた糖質を中性脂肪として蓄積できていても、それが日々何回も続けられると、耐えられなくなってきますね。

 

もともとインスリンによって中性脂肪に蓄積するというのは緊急時、要は食料がなくなってしまったときに備えてのことなのです。なので常に中性脂肪を蓄え続けるというのはちょっと変な事態だということです。