健康とか食事とか

食生活を中心に、健康や面白い出来事をつらつらとね。

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

バンズ無しバーガーは男女共にいいのでは?

男なら肉を肉で挟むべし!ってなってますが。 curazy.com でも、糖質の取りすぎにならないためには、女性だってパン無しのほうがいいでしょうね。だから女性でも肉を肉で挟むといいでしょうね。 肉を肉で挟んでいるというよりは、肉でトマトとチーズをはさん…

安保徹氏の超医学

これいいですね。全ての人に適用可能な健康法ってないわけですから。あまり厳格に考えすぎてもいけませんしね。 earth.kurasu.biz 本当に大、大原則だけは押さえて、その他については自分に合っているな、と思うものだけ採用するという感じでしょう。 でもや…

股関節ストレッチ

股関節が固くなるとなんだか動きもぎこちなくなります。 スポーツ選手でも結構股関節、というか恥骨か、を痛める人いますね。特にサッカー選手多いですよね。 一般の人でもオフィスに座ってばかりいたりすると、どうしても股関節の柔軟性が落ちていきがちで…

たまねぎを足の裏に貼って寝る健康法

なんだかおばあちゃんの知恵袋的な臭いのするものですが、臭いも取ってくれるのだとか。 karapaia.livedoor.biz たったこれだけで、疲労回復、血行促進、血液浄化、免疫力がアップ。風邪の諸症状を緩和してくれるという。更にそれだけではない。玉ねぎの抗菌…

世界の糖尿病人口4億人突破

時々Facebookのアカウント数は国を超える規模って話を聞きます。10億人を超えているので、中国やインドレベルですかね。 それと同じ感覚ですか?世界の糖尿病人口4億人突破って。 this.kiji.is 軽く日本の人口超えてますね。アジアでも有数の国家規模になり…

食料廃棄量とか廃棄率とかシェアリングエコノミーとか

日本は食糧廃棄大国のようですね。。 www.chikyumura.org 私たちは年間 5500万トンの食糧を輸入しながら、1800万トンも捨てています。 食糧の廃棄率では世界一の消費大国アメリカを上回り、廃棄量は世界の食料援助総量470万トン(WFP)をはるかに上回り、3000…

ガンは食事で治す

これは心強い言葉ですね。つらい抗がん剤治療をしなくていいということで。 血液の汚れ。これが根本的な原因なんだそうです。体内を流れる血液が汚れていたらそれは不健康になるというのはなんとなくでもわかる気がします。 そしてここからが重要ですが、そ…

虫歯は削らなくても治療できる?!

虫歯を治療するには歯医者に行くしかない。もちろん今でもそうなんでしょうけど、その歯医者の治療法に変化があるようです。 gigazine.net なんと、削らなくても虫歯を治すことができる可能性がありそうなんです。歯医者といえば・・・あのうぃぃぃーーんと…

ケトン体は本当のところどうなの?

糖質制限食事をしていると言ったところ、栄養士の方から 「糖質を取らないのは危険なんですよ、ケトン体って言ってね・・・」 と話し始めましたが、そこで発言が止まりました。本来その方と話す内容ではなかったということもあるかもしれません。もしくは専…

医師の共感力

大事ですよね。医師に限らずどんな仕事でも。 イェール、ハーバード、コロンビア…なぜ名門大学の医学部は「ダンス」「絵画鑑賞」を必修科目にしているのか? // 1e3)g=1e3;else if(200>~~g)g=200;f.height=g}if("link"===d.message)if(h=b.createElement("a"…

マヨラーに朗報?!マヨネーズは糖質制限的にはOK!

一昔前だったらマヨネーズなんて食べてたら太るよ。なんて話ありましたね。マヨネーズをご飯にかけて食べている人いました。パンに塗って焼くとおいしかったですね。 あれ、あれってマヨネーズのせいじゃなかったのかも?!一緒に食べていた糖質のせいでふと…

お代わり自由に潜む危険?!

昔はご飯お代わり自由!この文言を見ただけで心躍っていました。絶対に3杯は食べてやろう。そんなことを思いながらお店に入っていったものです。 その他にもお代わり自由って結構ありますよね。でも今やご飯お代わり自由って言われても、ご飯自体を食べるの…

はなまるうどんで糖質0麺?!

という情報をキャッチしました。どうやら一部の店舗限定のようです。 うどんやそーめんやそば。そばはそこまで糖質は入っていないという情報もありますが、お腹いっぱいになりたいときによく利用していたうどん、そしてなによりも麺類は糖質をたくさん含んで…

砂糖に潜む危険性訴える豪ドキュメンタリー公開

砂糖が危険だ。いや危険じゃない。そんな話をいろんなところで聞きます。 ~ダイエットであるように、それだけやっていれば、今回で言えば砂糖だけ辞めれば全てが解決するというわけではないでしょうけど、やはりWHOの発表を見ても何かしらのリスクはあるよ…